クラビ旅行記・その5 2012年05月31日 1000円÷12ヶ月で1ヶ月あたり約83円の計算。↓押してもらえると喜びます ... 続きを読む 1000円÷12ヶ月で1ヶ月あたり約83円の計算。↓押してもらえると喜びます
クラビ旅行記・その4 2012年05月29日 オットは森越家の料理担当。買い物も自分でするのですが、見切り品が大好きなのです。。↓押してもらえると喜びますちなみに今回訪れたクラビのスーパーは「BIG C」と「 Lotus」。両方郊外系で、広大です。共に空港寄りの場所にあり、リゾート地からはかなり離れています。ク ... 続きを読む オットは森越家の料理担当。買い物も自分でするのですが、見切り品が大好きなのです。。↓押してもらえると喜びますちなみに今回訪れたクラビのスーパーは「BIG C」と「 Lotus」。両方郊外系で、広大です。共に空港寄りの場所にあり、リゾート地からはかなり離れています。クラビタウンという中心街からソンテウ(荷台バス)の路線バスが出ていて、これが一番安いアクセス手段。(クラビタウンにも「VOGUE DEPARTMENT STORE」という デパートがあったけど、規模が小さめでした)ソンテウバスにはほとんど路線の掲示がありません。乗るときは運転手さんに行き先の確認が必要、かつ降りるときに座席近くのブザーを鳴らす方式で、難易度が少し高いです。我々もボーッと乗っていたら運転手さんとの会話を聞いていたらしい乗り合わせた地元の方が「BIG C?」と聞いてくれて、お店に近いところでブザーを押してくれました。たまたまいい人だったんだろうけど、タイの人って親切~(´∀`)帰りは道の向かい側から再び路線ソンテウに乗りました。スーパーの前にはヒマそうなタクシーの運ちゃんたちがたむろっているので、そちらを利用するのもよいかと。クラビのスーパーへの交通情報でした。↓押してもらえると喜びます
クラビ旅行記・その2 2012年05月25日 補足。『ゲップタン』てのは屋台での言い方で、レシートの出るお店では『チェックビン』と言うのが正しいそうです。丁寧に言うなら『ゲップタン・ドゥアイ』、『チェックビン・ドゥアイ』。このおかっぱのお姉さんには『ゲップタン』がウケたみたいで、「どこから来たの?」 ... 続きを読む 補足。『ゲップタン』てのは屋台での言い方で、レシートの出るお店では『チェックビン』と言うのが正しいそうです。丁寧に言うなら『ゲップタン・ドゥアイ』、『チェックビン・ドゥアイ』。このおかっぱのお姉さんには『ゲップタン』がウケたみたいで、「どこから来たの?」「タイは好き?」など聞いてくれて、しばし会話が弾みました。英語でな。↓基本的に英語って便利
クラビ旅行記・その1 2012年05月23日 2コマ目の荷物にしれっとロッドケースがいます。これ幾度となくゴルフバッグに間違われました。持つと軽いからびっくりされるの。餌はドキドキしながら持ち込んだ塩イソメさん。青イソメを塩で締めたものです。疑似餌の「パワーイソメ」でもオットは釣れてたけど、塩イソメ ... 続きを読む 2コマ目の荷物にしれっとロッドケースがいます。これ幾度となくゴルフバッグに間違われました。持つと軽いからびっくりされるの。餌はドキドキしながら持ち込んだ塩イソメさん。青イソメを塩で締めたものです。疑似餌の「パワーイソメ」でもオットは釣れてたけど、塩イソメのほうが反応は顕著でした。当然イソメさんたちはお亡くなりになってるので、噛まれないのも自分的にはよかった。磯のアイドル、カサゴっ子。これもカサゴ…っぽい子。斑点模様がイカしてます。オットが釣った年長さん。お名前はわかりません。知ってる人いたら教えて。↓押してもらえると喜びます